WEKO3
アイテム
ユーザインタフェース構築支援システム : 自由図形によるユーザインタフェース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116715
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116715f3872ac5-8d5e-4b08-bddf-1900c61be380
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ユーザインタフェース構築支援システム : 自由図形によるユーザインタフェース | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A System for Developing User Interface : User Interface with figure | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日立製作所 日立研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日立製作所 日立研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日立製作所 日立研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hitachi Research Lab., Hitachi, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hitachi Research Lab., Hitachi, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hitachi Research Lab., Hitachi, Ltd. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 実際のプログラムの本体であるアプリケーションプログラム(以下AP)とユーザインタフェース(以下UI)とを分けて管理するUIMSの考えに基づき、オブジェクト指向を取り入れたユーザインタフェース管理システムMUを開発した。このMUでは画面を構成する"部品"を予め用意しておき、それらの組み合せと部品同士やAPからのメッセージ通信によりUIを構築する。しかし、この方法では構成する部品の種類により、適用できる範囲が限られて定形的なUIしか作れない。そこで本文では、定形的なUIを作るのではなく、適用範囲が固定されてない非定形的なUIをMUの枠組みで構成する手段について検討する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第38回, 号 ソフトウェア工学, p. 1269-1270, 発行日 1989-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |