WEKO3
アイテム
GOADN(簡易的作図支援システム)の開発事例
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116663
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116663dfa7a8e3-7b9c-4d7b-a872-1ac17b930e9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | GOADN(簡易的作図支援システム)の開発事例 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | THE INTRODUCTION OF SYSTEM DEVELOPMENT FOR GOADN(Graphic Output Application Device coNtroller) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
富士通エフ・アイ・ピー(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
富士通エフ・アイ・ピー(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
富士通エフ・アイ・ピー(株) | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
FUJITSU Facom Information Processing corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
FUJITSU Facom Information Processing corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
FUJITSU Facom Information Processing corp. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 作図プログラムと言えば、出力装置の種類によって、作図コマンドが異なっている。例えば、プロッタで、ペンを移動させる命令を取り上げて見ても、表-1で示すようにそれぞれ違ったものとなっている。このため、プログラム内の作図コマンドに関して、出力装置ごとに対応する必要があり、プログラムの作成者は、各々の装置に対する知識が必要となる。このことがプログラミングやコンバートの煩わしさの原因となっていた。特に近年、出力装置の多種多様化が進行している中で、これらの装置に逐一対応していこうとすれば、実行形式プログラムの本数の増加や、プログラムの管理の煩雑さ等の問題がより顕著に現れてくる。そして、さまざまな出力装置に対応して、アプリケーションの開発・普及を展開していく我々にとって、このことが大きな障害となっていた。さらに今回、メインフレームからパソコンまでを合言葉に、パッケージ展開をはかることになり、これらの問題が、特にパソコンにおけるシステム資源の制限(メモリサイズ、ファイルの数・容量等)という形で、我々にとって避けることのできない問題となってきた。このような状況の中で、問題解決の手段として、グラフィック処理アプリケーション作図デバイスコントローラ(GOADN)が開発された。本編では、GOADNの概要と利用効果などについて説明する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第38回, 号 ソフトウェア工学, p. 1166-1167, 発行日 1989-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |