WEKO3
アイテム
外国語会話のCAIにおける学習者の発話の理解
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116076
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1160762bf93d80-ab86-4a50-9bc5-632ad64daf25
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 外国語会話のCAIにおける学習者の発話の理解 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Understanding Student's Utterance in ICAI System for English Conversation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
沖電気工業(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
沖電気工業(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
沖電気工業(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
沖電気工業(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)沖テクノシステムズラボラトリ | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)沖テクノシステムズラボラトリ | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Oki Elec. Ind. Co., Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Oki Elec. Ind. Co., Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Oki Elec. Ind. Co., Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Oki Elec. Ind. Co., Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Oki Techno Systems Laboratory Inc. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Oki Techno Systems Laboratory Inc. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 外国語会話を教育することの大きな目標は、学習者が外国語で自由に会話できるようにすることである。その外国語会話の教育の要素としては以下のものがある。(1)学習者の文法的誤りを正す、(2)学習者の語用的誤りを指摘する、(3)(1)や(2)に関する正しい知識を学習者に定着させ、どのような場面においても会話ができるようにする、等。(1)や(2)については、フレーム型CAIを用いてもかなりの効果を得ることができるが、(3)を効果的に教えるには、実際の会話をシミュレートすることが必要となる。しかし、従来型のCAIの方法で会話のシミュレーションを実現しようとしても入力の制約が多く、(3)の教育において必要な、当意即妙な受け答えや予期しない話題への追随性を教育する機能は実現困難である。そこで我々は、AIの技術を応用して英会話のシミュレーションを行う英会話教育用知的CAIシステムの研究・開発を行っている。本稿では、(1)~(3)を達成するために、システムが学習者の発話をどのように解析し、学生の持つ意図や信念を抽出するかを述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第38回, 号 情報科学一般, p. 22-23, 発行日 1989-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |