WEKO3
アイテム
Prolog言語教育支援システムにおけるアルゴリズム認識のための知識ベース作成支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116069
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1160692255e475-1978-4cee-8e57-25a968a6616c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Prolog言語教育支援システムにおけるアルゴリズム認識のための知識ベース作成支援 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Supporting of making knowledge-base for Prolog-ITS | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京理科大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京理科大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京理科大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Science University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Science University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Science University of Tokyo | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は,数年前から知識工学の技法を用いたICAIシステムとして,Prolog言語を学び始めて間もない学生を対象としたProlog言語教育支援システムの研究を行ない,そのプロトタイプを実現している.本システムでは,システムが最初から用意している問題を学生に与え,学生の作成したプログラムを解析してその学生のレベルに応じたアドバイスを与えることにより,学習を進めて行くことができる.しかし,システムは一種類の問題しか用意しておらず,学生に充分な学習をさせることができなかった.より実用的なシステムをめざして,問題数を増やして学生のレベルに応じた学習ができるように拡張を行なった.それにともない,学生の作成したプログラムを解析するためにシステムが必要とする知識ベースを,問題に応じて作成する必要があった.しかし,知識ベースの作成は非常に困難なものであった.本稿では,システムに新たに付加された,知識ベースの作成を容易にする機能について述べている. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第38回, 号 情報科学一般, p. 9-10, 発行日 1989-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |