WEKO3
アイテム
日本語教育支援システムにおける教師・生徒発声音比較の時間軸の非線形伸縮による自動化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116027
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11602760730379-a34d-4905-bd59-6aeda8a789ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-09-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語教育支援システムにおける教師・生徒発声音比較の時間軸の非線形伸縮による自動化 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | AUTOMATIC COMPARISON OF STUDENT-TEACHER VOICES IN JAPANESE PRONOUNCIATION TRAINING FOR FOREIGN STUDENTS BY NON-LINEAR TIME SCALE TRANSFORMATION | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東北大学情報処理教育センター | ||||||
著者所属 | ||||||
東北工業大学通信工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東北工業大学通信工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東北大学情報処理教育センター | ||||||
著者所属 | ||||||
東北大学応用情報学研究センター | ||||||
著者所属 | ||||||
東北大学応用情報学研究センター | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOHOKU UNIVERSITY | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOHOKU INSTITUTE OF TECHNOLOGY | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOHOKU INSTITUTE OF TECHNOLOGY | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOHOKU UNIVERSITY | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOHOKU UNIVERSITY | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOHOKU UNIVERSITY | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 外国人留学生に対する日本語教育を効果的に行なう為には、単に模範音声を繰返し聞かせるだけでは充分ではなく、日本語の文に含まれる種々の音声的特徴に関して、各々模範となる教師の音声と対比し、それに基づき教示することが重要となる。具体的には、日本語発声文のホルマント、パワーパターン(ストレス)、ピッチパターン(アクセント・イントネーション)等の特徴量に関して各々評価・表示する訳であるが、その際、正しい評価を行なう為には、教師発声の模範音声との発音のタイミングを時間的に正規化して、対比表示を行なう必要がある。そこで本論文では、音声認識技術を応用して、生徒と教師発声音声間の各音素の特徴に基づいて相互の時間軸を自動的に伸縮した上で、両者の発声音声間の特徴量の違いをホルマント、ピッチ、パワー、発声速度毎に別々に評価する方法を提案する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第37回, 号 応用システム, p. 1995-1996, 発行日 1988-09-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |