WEKO3
アイテム
頭の動きを許容する視線検出装置の一検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/116012
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1160120ba7e9be-afad-4e8d-b14e-bb6250d4d8e2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-09-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 頭の動きを許容する視線検出装置の一検討 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Study on Gazing Point Measurement Device Accepting Head Movement | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)ATR通信システム研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)ATR通信システム研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)ATR通信システム研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Communication Systems Research Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Communication Systems Research Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Communication Systems Research Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 視線の動きは人間の意志を反映しているため、これを検出し、ヒューマンインタフェースに利用すれば、より使い易いシステムの実現が期待できる。そこで、我々はこのアプローチとして、非接触な視線検出法と視線のインタフェースへの利用法について並行して検討を進めている。後者は最終的には前者を用いて評価すべきであるが、非接触視線検出法の開発には時間がかかるため、視線利用法の検討には、現在、アイカメラを用いている。ところで、従来のアイカメラでは被験者へ装置を装着することに加えて、頭部を固定する必要が有り、被験者に加わる負担が大きい点に問題がある。そこで、本稿では、3次元磁気センサを用いて顔の動きを補正することにより、頭部を固定せずに、ディスプレー上の注視点を表示するシステムについて提案する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第37回, 号 応用システム, p. 1969, 発行日 1988-09-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |