WEKO3
アイテム
知識に基づく言語行為論の形式化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/115562
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/115562def26976-5d38-4317-98a7-e55fbd20e068
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-09-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 知識に基づく言語行為論の形式化 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Knowledge-based Approach to Speech Act Theory | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 従来の自然言語処理は、構文論を中心とし、意味論、語用論については部分的な研究のみ行なわれていた。最近になって、意味論、及び語用論の研究が理論面、技術面の双方でかなりの発展をとげ、いくつかの標準的な理論的枠組みが提唱されている。ここでは、その一つである言語行為論を形式化する上で重要な役割りを果たす、「自明である」という概念の意味記述を考える。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第37回, 号 自然言語処理, p. 1108, 発行日 1988-09-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |