WEKO3
アイテム
ソフトウェア開発支援システムSDSSの全体構成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/115462
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/115462b21ad95e-21c4-432c-a1f7-a275260f2aba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-09-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソフトウェア開発支援システムSDSSの全体構成 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Outline of the software development support system SDSS. | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
松下電器産業(株)東京研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
松下電器産業(株)東京研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
松下電器産業(株)東京研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
松下電器産業(株)東京研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
松下電器産業(株)東京研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
松下通信工業(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
松下通信工業(株) | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Research Labo.,Matsusita Electric Industrial Co.,Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Research Labo.,Matsusita Electric Industrial Co.,Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Research Labo.,Matsusita Electric Industrial Co.,Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Research Labo.,Matsusita Electric Industrial Co.,Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Research Labo.,Matsusita Electric Industrial Co.,Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Matsusita Communication Industrial Co.,Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Matsusita Communication Industrial Co.,Ltd | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ソフトウェア開発の生産性、信頼性を向上させるためには、品質の高いドキュメントの作成およびその再利用をはかることが必要である。ドキュメントの作成と再利用を行うには従来より機械化による支援が有効である。ソフトウェア開発支援システムSDSS(Software Development Support System)は各種仕様書、設計書等のドキュメント作成の効率化をはかる一方、入力されたドキュメント情報を有効活用してソフトウェア開発の信頼性向上と自動化範囲の拡大による生産性向上を目指している。本報告ではシステム全体の概要と、その特徴である自動生成によるドキュメントの流れの機構を中心に述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第37回, 号 ソフトウェア工学, p. 912-913, 発行日 1988-09-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |