WEKO3
アイテム
二重化ボリューム方式におけるI/O性能
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/115110
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/115110b6a83ebd-d664-4a2d-a765-0c259155a63e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-09-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 二重化ボリューム方式におけるI/O性能 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Performance consideration of dual DASD volumes | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信処理研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信処理研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信処理研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信処理研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | フォールト・トレラント技術において、二重化ボリューム方式は欠かすことができない機能である。データ保全のために、磁気ディスクのハードウェア・コストが2倍かかる事を厭わないユーザが少なくない。二重化ボリュームは、情報処理システムの信頼性向上を狙った技術であるが、オンライン・システムに適用する場合は、その性能についても考慮する必要がある。二重化ボリュームのI/Oレスポンス特性については、一般に以下のようになる。(1)WRITEイベントは2台のボリュームに対し発行し、完了同期を取らなければならないため、2台のボリュームの遅い方に合せられる。このため、レスポンス時間は、シングル構成に比べ多少悪化する。(2)READイベントはどちらか有利な側のボリュームに対してのみアクセスすればよいため、工夫次第でレスポンス時間の向上が可能である。そこで本稿では、後者のREADイベントの最適スケジューリング方式に関して新しい方式を提案し、従来方式との比較考察を行う。なお、以下では二重化ボリュームを構成するペアとなる2台のボリュームを物理ボリュームと呼び、物理ボリューム2台1組で利用者に見せる概念的なボリュームを論理ボリュームと呼ぶ。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第37回, 号 オペレーティングシステム, p. 236-237, 発行日 1988-09-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |