WEKO3
アイテム
有限要素法DEQSOLの流体シミュレーション向き機能における自動離散化方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/115009
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1150094c5e7c17-4814-4e9a-bdc5-d4a07248ab04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-09-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 有限要素法DEQSOLの流体シミュレーション向き機能における自動離散化方式 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Automatic Discretizing Methods in DEQSOL FEM Fluid Mechanics Version | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日立超LSIエンジニアリング | ||||||
著者所属 | ||||||
日立超LSIエンジニアリング | ||||||
著者所属 | ||||||
日立超LSIエンジニアリング | ||||||
著者所属 | ||||||
日立製作所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日立製作所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI VLSI ENGINFERING Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI VLSI ENGINFERING Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI VLSI ENGINFERING Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI Ltd. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 現在、筆者らはDEQSOLの流体シミュレーションへの適用を可能とするため、連立陰解法、要素次数の混在などの拡張機能を実現するDEQSOL有限要素法翻訳プログラムの開発をすすめている。DEQSOLでは、今回の拡張機能も含め、各種機能を組み合わせた様々な記述が可能であることから、そのすべてを包含したFORTRANコードの自動生成を実現し、高ベクトル化率を達成するには、偏微分方程式の離散化に、通常の人手によるプログラム作成とは異なる種々の工夫が必要となる。本報告では、今回採用した離散化方式の概要及び性能評価結果について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第37回, 号 基礎理論および数値処理, p. 40-41, 発行日 1988-09-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |