WEKO3
アイテム
日本語による論理仕様記述の試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/114888
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11488821e7bef4-f291-4de2-8973-a354a2f07954
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語による論理仕様記述の試み | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Synthesis of Logical Functions from Japanese Logic Specification | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
山梨大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
YAMANASHI University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
YAMANASHI University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
YAMANASHI University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
YAMANASHI University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々の研究室では論理設計の知的支援システムの開発を進めている.その知的支援システムの構築の一部として,日本語による仕様書からの回路合成の試みについて報告する.論理回路の自動合成システムは多数発表されているが,設計仕様の記述は人工言語であり,そのシステム特有の表現形式である.仕様を日本語で記述できれば,誰にも理解できる仕様書が作成できると考えられる.また,人工言語では記述上のあいまいさは生じないが,自然言語ではあいまいさが生じ易く,それを補うための常識(知識)が必要になってくる. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第33回, 号 情報システム, p. 2209-2210, 発行日 1986-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |