WEKO3
アイテム
時相論理型言語Tokioによるハードウェア記述 : 時間に依存するfactによる同期記述
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/114869
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11486900d9f4fe-7c86-4355-bdef-45c5a8cc958f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 時相論理型言語Tokioによるハードウェア記述 : 時間に依存するfactによる同期記述 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Hardware Description in Tokio : Synchronization in time-dependent Fact | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東大工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東大工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
富士通研 | ||||||
著者所属 | ||||||
東大工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Tokyo University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Tokyo University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Fujituu Laboratory | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Tokyo University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論理回路設計を支援する場合に,ハードウェア記述を様々なレベルから,formalにおこなうことが重要である。Tokioは,時相論理(LITL)にもとづき,高度に抽象的なレベルからハードウェア記述をおこなうことができる。我々は,これまで各種のハードウェアをTokioにより実際に記述し,いくつかの記述に対して検証をおこなってきた。しかし,論理式による記述は,形式的に完全であるが,記述の階層化に問題がある。論理式自体が平坦な為に全体の記述が平坦になってしまう。この間題は,Cや,Prolog, Lispなどのプログラミング言語にも共通した問題である。ここでは,Tokioのプログラムの基本形であるClausal Formに,命題論理式を付け加えて,ハードウェアの同期部と機能部の記述を分離することを考察する。これにあわせて,Tokioの記述をモジュール化するために,オブジェクト指向の記述を導入する。これにより,平坦な記述を避けることができ,より実用的な記述が可能となる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第33回, 号 情報システム, p. 2169-2170, 発行日 1986-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |