WEKO3
アイテム
オフィース・ワークに用いるデータの統一的扱いについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/114801
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11480180581ff9-aa72-44c9-9d96-6f70c3511e0a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オフィース・ワークに用いるデータの統一的扱いについて | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Uniform view for various kinds of data in office information system | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
京都大学大型計算機センター | ||||||
著者所属 | ||||||
京都大学大型計算機センター | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Data Processing Center, Kyoto University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Data Processing Center, Kyoto University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 計算機の発展は様々な用途に適用効果を示し、情報化社会の必要不可欠な道具・手段として計算機を位置付けてきた。計算機は種々のデータを処理・管理・運用するのに適した機能・性能を提供している。しかし、目的用途別に開発されたソフトウェア・ツールは必ずしも相互に連携できる機構を提供していない。統合化ソフトウェアの課題は、このような状況に対して提起された。各種ソフトウェア・ツールが有機的に連携できるためには、ツールのモジュール構造と、ツール間のデータ構造が重要である。本稿では、オフィース情報システムにおける処理機能の連携の立場から、各処理機能のデータ構造について議論する。我々の方法は各処理機能で扱われるデータ構造を論理構造と物理構造に分離し、各データ構造から抽出された論理構造を階層的に関係付けることにより、処理機能の連携を図っている。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第33回, 号 オフィスシステム, p. 2029-2030, 発行日 1986-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |