WEKO3
-
RootNode
アイテム
知識ベースに基づく連続音声認識システム : 帰納的学習による認識ルールの自動生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/114554
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11455449f0ab22-6f0b-4a93-b1ee-ab418726748b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 知識ベースに基づく連続音声認識システム : 帰納的学習による認識ルールの自動生成 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Knowledge-based Continuous Speech Recognition System : Automatic rule generation by inductive learning | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
大阪大学大学院 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学大学院 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Osaka Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Osaka Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ISIR Osaka Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ISIR Osaka Univ. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 筆者等が開発してきた連続音声認識エキスパートシステムでは,音声認識のルールの入力は人間のエキスパートが持つ知識にのみ依存していた。このようなルールの入力方法は少数の話者に対してはエキスパートの負担も比較的少なく,それによって得られるルールの質も良好である。しかし,システムを不特定多数の話者に適応させようとすると,特殊な音声認識ルールの出現やパラメータの再調整等の問題に対処する必要が生じ,それに従って人間のエキスパートが自分の持つ知識を抽出し表現することが困難になってくる。一般に.自分の持つ知識を正確に記述しようとすると困難を伴うが,例題を用いることによって表現することは比較的容易である。特に音声認識の場合,話者が何を言ったのかがはっきりしており例題も与え易い。したがって,例題から音声認識ルールを自動生成することが可能になればエキスパートからのルール抽出という最大のボトルネックを回避できると考えられる。これらのことを考慮して,我々は帰納的学習を用いた子音認識ルールの自動生成システムの開発を行っている。本稿では,本システムの概要について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第33回, 号 パターン処理および人工知能, p. 1523-1524, 発行日 1986-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |