WEKO3
アイテム
知識ベースに基づく連続音声認識システム : 知識ベース構築の問題点とその解決法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/114552
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1145523006a38c-ed88-4a90-b595-3b28cd3e0c8e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 知識ベースに基づく連続音声認識システム : 知識ベース構築の問題点とその解決法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Knowledge-based Continuous Speech Recognition System : Design issues of environment for knowledge-base construction | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
大阪大学大学院 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学大学院 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Osaka Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Osaka Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ISIR Osaka Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ISIR Osaka Univ. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 連続音声認識エキスパートシステム「SPREX」(a SPeech Recognition EXpert)はグラフック表示された音声の特徴パラメータの時間変化を視察することにより音韻の認識ができる人間の専門家の知識を用いた知識ベースシステムである。連続音声認識に対するこのようなアプローチは、従来連続音声を困難なものとしていた調音結合と呼ばれる音韻間の相互影響を経験的知識として積極的に利用できることに加え、構文・意味情報などを用いる高次情報処理部との整合性が良いことなどにより、最も有望な認識方法の一つである。しかし一方で、知識ベースシステムを構築するときの一般的な問題とされる知識獲得、知識ベース管理などの問題がSPREXの開発に際しても発生し、システムの改良が次第に困難となってきた。筆者等は、この問題を解決するために、SPREXを知識ベースシステムの一つの例として検討し、開発に必要とされる知識ベース構築支援環境の機能に関する検討及びその設計・開発を行ってきた。本稿ではSPREXの知識ベース開発支援環境と認識知識の帰納的学習の概要について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第33回, 号 パターン処理および人工知能, p. 1519-1520, 発行日 1986-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |