WEKO3
-
RootNode
アイテム
アドホックネットワークにおけるサービス発見方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11409
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11409b9463848-84c8-4c96-891e-c9bafa3da40f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アドホックネットワークにおけるサービス発見方式の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of Service Discovery for Wireless Ad Hoc Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:次世代移動通信ネットワークとその応用 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | アドホックネットワーク | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
KDDI株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI CORPORATION | ||||||||
著者名 |
茂木, 信二
× 茂木, 信二
|
|||||||
著者名(英) |
Shinji, Motegi
× Shinji, Motegi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 無線を通信に用いるノードの集まりで形成し,固定的に設置される施設を用いないために集中的な管理を行うことが困難となるアドホックネットワークにおいて,サービスの迅速な利用開始を可能とするためにはネットワーク上で提供されているサービスを自動的に発見するサービス発見方式が必要となる.これまでにアドホックネットワークを対象として,サービス発見のためにブロードキャストするメッセージ数の削減を目的とする方式が提案されている.しかしながら,ブロードキャストを行うメッセージ数の削減を図る一方で,本来発見されるべきサービスを発見することができなくなってしまう問題があった.そこで本稿では,その従来方式にあらたな手順を拡張することで発見できるサービスの数の増加を図ったアドホックネットワークにおけるサービス発見方式を提案する.また,提案方式の有効性を検証するためシミュレーション評価を行い,従来方式と比べサービス発見方式に必要となるメッセージ数および応答時間を同程度に抑制しつつ,発見できるサービス数を増加させることを明らかにする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Wireless ad hoc networks can be formed by a group of wireless nodes without requiring the use of any preexisting infrastructure. Therefore such an ad hoc network is not administered and applications cannot assume they know which services are exist and where they are hosted. A service discovery method that provides automatic discovery of desired services is particularly important to save user form the trouble of configuration and quick access to services. Recently, a service discovery method that uses broadcast has been proposed. It enables minimization of broadcast; however, the method potentially has a drawback that it decreases the number of discoverable services. In this paper, we propose a new service discovery method for wireless ad hoc networks, that extend a new process to the existing method for increase the number of discoverable services. We evaluate the proposed method through a simulation study. The result shows that the proposed method achieves better service discovery rate than those of the existing methods while keeping the same amount of control message and response time. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 43, 号 12, p. 3970-3981, 発行日 2002-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |