WEKO3
アイテム
スキャンコードバッファを用いたメモリアクセス方法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/113847
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/113847be4d4862-2333-46dc-ad71-02aca7875257
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | スキャンコードバッファを用いたメモリアクセス方法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | MEMORY ACCESS METHOD USING SCAN CODE BUFFER | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社 大和研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社 大和研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社 大和研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamato Laboratory - IBM Japan | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamato Laboratory - IBM Japan | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamato Laboratory - IBM Japan | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、ワークステーションの普及に伴い、ディスプレイ制御に対してより高性能化、高機能化が求められている。そのため、CRTC、グラフィックコントローラなどの、各種表示制御用LSIの発表が相次いでおり、またシステム全体に対して、表示制御部分のハードウェアの占める割合が高くなっている。表示制御をテキスト、APAともに、同様に扱えるアクセス方法をとることで、ハードウェアの簡略化が可能と考えられる。そこで、今回、高解像度から中解像度のディスプレイをドライブできる、ディスプレイアダプターを、より少ないハードウェアで実現するために、APAモードにおけるスキャンコードバッファによるメモリアクセス方法を導入し、試作を行ったので、ここに報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第33回, 号 アーキテクチャおよびハードウェア, p. 79-80, 発行日 1986-10-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |