WEKO3
アイテム
実環境指向のアウェアネス情報とその提示手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11375
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1137569a03989-2a87-48c4-97aa-f679b71f31a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 実環境指向のアウェアネス情報とその提示手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Representation Method of Real Environment Oriented Awareness Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:インタラクション技術の革新と実用化 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 実世界指向とマルチモーダルインタフェース | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所/現在,NTT出版株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation/Presently with NTT Publishing Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者名 |
白井, 良成
× 白井, 良成
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshinari, Shirai
× Yoshinari, Shirai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 実環境において,他者の存在や活動に関する情報は,環境の特徴の理解に貢献していると考えられる.本論文では,実世界の環境を媒介として人の存在や状態に関する情報をやりとりする方法を提案する.具体的には,環境で行われている人の活動に関する情報を緩やかに変化させながら,環境内に長時間持続的に提示することで同一環境を利用している人々に対し伝達する.さらに,提案した情報提示手法を用いて実装したシステム:Optical Stainについて述べる.本システムは,環境内の人の活動をカメラで検出し,検出した情報を基に,環境にプロジェクタで痕跡を付けることにより,人の存在や状態を非同期にやりとりすることを実現する.Optical Stainの運用を通して,提案する手法の可能性を示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Awareness information on human activities contributes to understanding the environment.This paper proposes a method of exchanging information on human activities through real environments.More concretely,the information on gradual changes in human activities in the environments is summarized and presented on the real environment.The proposed method is implemented in the system, called Optical Stain.This system recognizes human activities inside environments with a camera,and superimposes the activity information onto the environments with a projector.We demonstrate the effectiveness of the proposed method by using Optical Stain. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 43, 号 12, p. 3653-3663, 発行日 2002-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |