WEKO3
アイテム
初等アセンブラプログラミング評価支援のための事例ベース構築法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11342
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11342bdd6b4b8-1710-4cdc-baa7-6080d69408f8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 初等アセンブラプログラミング評価支援のための事例ベース構築法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method of Constructing Case-bases for Evaluation Assistant Systems for Novice Programs Written in Assembly Language | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 教育 | |||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Science and Engineering, Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Science and Engineering, Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Science and Engineering, Teikyo University | ||||||||
著者名 |
渡辺, 博芳
× 渡辺, 博芳
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyoshi, Watanabe
× Hiroyoshi, Watanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,初等アセンブラプログラミングを対象とした事例に基づくプログラム評価支援システムのための事例ベース構築法について述べる.事例ベース構築において,評価作業を行う際の事例ベース活用率の向上を目的とする.事例ベース活用率は,教員が行うプログラム評価の全体に対する事例が利用可能な場合の割合(%)である.本論文では,(1)事例に含まれるプログラムリストは,対象となるプログラミング言語自身で表現し,事例のインデックスにプログラムリストの一般化情報を反映させること,(2)プログラムリスト一般化においては,(a)命令の種類,(b)命令の順序関係,(c)冗長命令の有無の3つの観点を考慮すること,(3)同一視できるプログラムリストをカバーする一般化レベルをユーザとしての教員がカスタマイズ可能とすることを基本方針とした,3階層構造を持つインデックスの構築法を提案する.また,CASL,およびCASL IIを教材とした実際の授業で提出されたプログラムを用いた実験を行い,提案した手法の有効性を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper presents a method of indexing cases for case-based evaluation assistant systems for novice programs written in an assembly language.The purpose of the indexing is to improve a ratio of obtaining available cases in case-based evaluation processes compared with flat case-bases.In this paper, we propose a three-level index of evaluation cases following three policies: (1) program lists in evaluation cases should be represented in intact target programming language and indexes to cases should be constructed by using information of generalized program lists in order to expand the variations of program lists covered by one case, (2) three types of variations, that is, (a) variations of used instructions, (b) variations of instructions' order and (c) variations of redundant instructions should be taken into account when program lists are generalized,and (3) the level of the generalization of program lists which covers programs considered as the same should be able to be customized by teachers as users.Retrieval experiments with submitted programs in actual classes demonstrated the effectiveness of the proposed index method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 44, 号 2, p. 496-506, 発行日 2003-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |