Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-02-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
『魅せる』の工学 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
関西学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属 |
|
|
|
相愛大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kwansei Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kobe University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Soai College |
著者名 |
片寄, 晴弘
福地, 健太郎
寺田, 努
松浦, 昭洋
橋田, 光代
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
エンタテインメントコンピューティングや音楽情報科学の研究領域においては多数の 「楽しい」 インタラクティブシステムが制作されてきた.本企画セッションでは,福地氏 (明治大),寺田氏 (神戸大),松浦氏 (東京電機大),橋田氏 (相愛大) を話題提供者として迎え,ショーやイベントにおいて一般聴衆に感動してもらうべく楽しんでいただく (=『魅せる』) ことを目標として,インタラクティブシステムをデザイン/使用するにあたっての課題や解決手段に焦点をあてた議論を実施する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438388 |
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻 2015-MUS-106,
号 1,
p. 1-6,
発行日 2015-02-23
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |