Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-02-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
タッチインタラクションを想定したリアルタイム・モーダルチェンジ・インタラクションシステムの構築 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
『魅せる』の工学(一般) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学メディア学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学片柳研究所クリエイティブ・ラボ |
著者所属 |
|
|
|
渡辺電気株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学メディア学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工科大学メディア学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dep. of Media Science, Tokyo Univercity of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Creative Lab., KARL, Tokyo Univercity of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Watanabe-DENKI Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dep. of Media Science, Tokyo Univercity of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dep. of Media Science, Tokyo Univercity of Technology |
著者名 |
黒田, 元気
伊藤, 彰教
渡邉, 賢悟
伊藤, 謙一郎
近藤, 邦雄
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
スマートフォンなどのタッチデバイスが普及したことで,アート,エンタテイメント双方の分野において,新たなインタラクションに応じて音楽の様相を動的に変化させることは珍しくなくなった.しかし,技術的にはサウンドファイルのエフェクト処理や動的なミキシング,固定された調のループなどが多く,モーダルチェンジなど音列生成を柔軟に操作するなどの音楽的な操作が容易に行えるような環境および作品は普及していない.このため,インタラクションと音楽の関係についても楽理面からの考察が行いやすい状況とは言い難い.このため本研究では,iOS 上で Supercollider を動作させ,iOS ネイティブのインタラクション API から動的にスケールを変更・加工するシステムを実装し,エンタテイメント分野の音楽で頻出するモードスケール・コードおよびその変更と様々なタッチ系の入力操作を容易に組み合わせる環境を構築した.これにより楽理面との関係に関する検討が容易になった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12049625 |
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻 2015-EC-35,
号 4,
p. 1-5,
発行日 2015-02-23
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |