Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-02-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
メニーコアプロセッサ向けプロセスモデルPVASのPGAS言語実行時ライブラリの設計 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
PGAS |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学大学院システム情報工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
理化学研究所計算科学研究機構 |
著者所属 |
|
|
|
理化学研究所計算科学研究機構 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学大学院システム情報工学研究科/インテル株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学大学院システム情報工学研究科/理化学研究所計算科学研究機構 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Advanced Institute for Computational Science, RIKEN |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Advanced Institute for Computational Science, RIKEN |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba / Intel K.K. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba / Advanced Institute for Computational Science, RIKEN |
著者名 |
大川, 千聡
堀, 敦史
島田, 明男
池井, 満
佐藤, 三久
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,これからの高性能計算システムのプロセッサ技術の一つとしてメニーコアプロセッサが注目されているが,メニーコアプロセッサではコア数が多いことからコアごとのデータの局所性を活用できるプログラミングモデルが望ましい.その一つとして,Partitioned Global Address Space (PGAS) プログラミングモデルが提案されている.我々は新たなモデルである Partitioned Virtual Address Space(PVAS) を用いて,PGAS 言語である XcalableMP の実行時ライブラリをメニーコアプロセッサ向けに設計,実装した.PVAS は,プロセスを同じアドレス空間に作成することができ,直接,異なるプロセスのデータにアクセスすることができることから,効率がよい通信を行うことが期待される.内部的に使用されていた MPI の代わりに PVAS を用いることで通信時間を抑えることができた.ステンシル計算で使用される reflect 通信では,通信時間を 45%に抑えることができ,分散配列の通信に使用される gmove 通信では,通信時間を 34%に抑えることができた. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10463942 |
書誌情報 |
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻 2015-HPC-148,
号 22,
p. 1-6,
発行日 2015-02-23
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |