Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2015-02-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
車両アドホックネットワークにおける道路網構造を考慮したジオルーティング手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Geo-routing Protocol Based on Road Network in Vehicular Ad Hoc Networks |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:ネットワークサービスと分散処理] 車両アドホックネットワーク,車車間通信,ジオルーティング,道路網構造 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院理工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Keio University |
著者名 |
赤松, 諒介
小原, 啓志
重野, 寛
|
著者名(英) |
Ryosuke, Akamatsu
Keiji, Obara
Hiroshi, Shigeno
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
車両アドホックネットワークでは,車車間通信を用いたマルチホップな情報伝搬によって広範囲の情報収集・分配を実現する.車両ネットワークがサポートする典型的なアプリケーションとして,基地局が広範囲の道路交通情報を収集するシナリオが考えられるが,全体の通信オーバヘッドを抑制するとともに,基地局に対する高いパケット到達性を実現するルーティングプロトコルが求められる.従来の研究では多くのパケット中継アプローチが提案されてきたが,現実の道路環境に適用する場合の検討が不十分であり,複雑な道路網構造や車両分布の偏りに対応できず,パケット到達性が低下する.そこで本論文では,道路網構造に基づくジオルーティング手法SRSを提案する.SRSでは,道路トポロジに基づいた通信経路算出と,中継車両による動的経路修復により,通信量の増加を抑制しつつパケット到達性を改善する.シミュレーション評価では,パケット到着率,送信パケット数の観点から提案手法SRSの有効性を示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In vehicular ad-hoc networks, the multi-hop data propagation with vehicle to vehicle (V2V) communication enables the data collection and distribution in large area. A probable application supported in vehicular networks is that a base station collects traffic information beyond its transmission range. In this case, the application requires a routing protocol that achieves high packet reachability as well as suppression of forwarding overhead. Although existing protocols proposed various packet forwarding strategies, researches in realistic urban environments are not discussed enough. In this paper, we propose a source geo-routing protocol based on road network structure (SRS). SRS provides the path calculation based on road topology obtained by a digital map and also employs the dynamic route recovery strategy. Simulation evaluations show expected results in terms of the packet delivery ratio and the number of packet transmissions. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 56,
号 2,
p. 483-491,
発行日 2015-02-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |