Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-01-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
遊技機におけるオリジナル版権の二次利用の可能性 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Possibility of the contents used of the original copyright in the game machines |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
動漫と著作権 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテンツ研究科 |
著者所属 |
|
|
|
デジタルハリウッド大学大学院デジタルコンテツ研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School, Digital Hollywood, graduate course of Digital contents |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School, Digital Hollywood |
著者名 |
芦田, 亮
高橋, 光輝
|
著者名(英) |
Ryo, Ashida
Mitsuteru, Takahashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
遊技機 (パチンコ・スロット) に多数利用されているコンテンツは,すでにアニメや映画など市場で高い評価をされたものがほとんどであり,いわゆる二次利用としての利用である.では,逆に遊技機から1次展開され,その後二次利用されているコンテンツは,どのようなものがあるのだろうか.本研究は,過去の事例とユーザーに対し,様々な調査を行い,遊技機からのコンテンツビジネスの可能性を模索する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In most of the case, a large number of the contents used in game machines (Pachinko, Slot Machine) have already received high recognition in movie and animated film markets. It's usage as so-called “secondary use”. Conversely, what are the contents which are primarily created in game machines and used for a secondary purpose? This study is to explore possibilities of the contents business originated from game machines, carrying out various surveys with respect to past cases and users. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628327 |
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
巻 2015-CDS-12,
号 48,
p. 1-7,
発行日 2015-01-19
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |