Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2015-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
正確かつ自由度を高めた多言語間対話支援を目的とした応答用例対構築モデル |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Paired Dialogue Parallel Text Composition Model for Reliable and Unrestricted Multilingual Communication Support |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:新しい時代に向けて英知を結集するコラボレーション技術とネットワークサービス] 応答用例対,用例対訳,多言語,コミュニケーション支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学システム工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Engineering, Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University |
著者名 |
福島, 拓
吉野, 孝
|
著者名(英) |
Taku, Fukushima
Takashi, Yoshino
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在,グローバル化による多言語間コミュニケーションの機会が増加している.しかし,多言語間での正確な情報共有は十分に行われていない.正確な多言語支援が求められる場では,用例対訳が多く用いられている.しかし,既存の用例対訳利用システムでは,文脈が異なる用例対訳が提示される場合があった.また,用例対訳は定型文のため,完全一致の文のみの利用しか行うことができなかった.そこで本論文では,これらの解決を目指した応答用例対構築モデルを提案する.また,モデルを適用したシステムを用いて実験を行い,モデルの有用性検証を行った.本研究の貢献は次の3つである.(1)従来の対話型用例対訳利用システムにおける問題解決を目的とした,応答用例対を用いたモデルを提案した.(2)応答用例対の自動収集により,適切な回答選択の支援の可能性を示した.(3)応答用例対への類似文の付与により,用例対訳を用いた自由な対話の可能性を示した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, worldwide globalization has helped to improve communication among people with different native languages. However, sharing accurate information in many languages is not sufficient. In general, multilingual support systems for applications that require high accuracy use parallel texts, but the context may be incorrect in systems that use existing parallel text systems. Moreover, parallel texts are fixed phrases, i.e., a system can only select a perfectly matching sentence. In this study, we propose a paired dialogue parallel text composition model to resolve the existing problems with multilingual communication support. We also developed this system and conducted an experimental verification of the usefulness of the model. The main contributions of this study are as follows. (1) We propose a model that uses dialogue parallel texts to solve the problems of existing multilingual dialogue support system by using parallel texts. (2) This model collects dialogue parallel texts automatically. We also demonstrate that the model can support the selection of the most appropriate answers. (3) We show that the model can support unrestricted dialogue by connecting similar text with parallel dialogue texts. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 56,
号 1,
p. 219-227,
発行日 2015-01-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |