WEKO3
アイテム
熟練技術習得学習への概念モデリング導入の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/112352
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1123523e45dfbb-60e3-4e37-8c45-d6238e2f3fc4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-06 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 熟練技術習得学習への概念モデリング導入の検討 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
三重県立看護大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
静岡県大 | ||||||||||||||||
著者名 |
鍋田真一
× 鍋田真一
× 横山航× 岡本恵里
× 湯瀬裕昭
× 青山知靖
× 鈴木直義
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 筆者らは実践能力のある熟練者の能力習得について研究を行なってきた.これまでの研究では,静岡県立大学数学研究室で行なわれている長期間に亘る多数の開発プロジェクトの分析を行い,技術や知識の世代間やメンバ間の継承について分析した.その過程で,臨床看護師の必須技術であるフィジカル・アセスメントの学習支援システムの開発において,熟練看護師に関する観察から概念モデリングの導入が有効であることを確認した.これらの成果を踏まえ,本研究では,数学研究室を組織として分析し,組織内におけるメンバの学習過程を観察する.その結果をもとに,熟練技術習得学習への支援方法としての概念モデリングの積極的活用の有用性を探る. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第75回全国大会講演論文集 巻 2013, 号 1, p. 855-856, 発行日 2013-03-06 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |