WEKO3
アイテム
通信途絶拠点との情報転送プロトコル実装の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/111614
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1116144c71fa96-fc92-4bdf-ae7f-0f15fa0222fa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 通信途絶拠点との情報転送プロトコル実装の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
工学院大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
工学院大 | ||||||||||
著者名 |
秋山洋平
× 秋山洋平
× 小林亜樹
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 大規模被災地域内の通信インフラは機能しなくなり、各拠点で人的・物的な被害状況、安否情報などの災害情報の収集、共有が困難となるため、過酷な通信条件に適合させるためDTNの中継転送技術を用いた災害情報共有システムが注目されている.しかし、通信途絶状態のDTN ノードとは情報共有が行えないため、本研究では、このような拠点との通信プロトコルの要件について検討し、USBメモリなどの蓄積媒体を容易に通信路として利用するための手法について提案する.本手法では、DTNにおける通信単位であるバンドルをUSB メモリーに書き込めるようにバンドルプロトコルの拡張を行い、併せて、人手による運搬を支援する仕組みを導入することで、通信途絶拠点との情報共有を可能にする. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第75回全国大会講演論文集 巻 2013, 号 1, p. 271-272, 発行日 2013-03-06 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |