WEKO3
アイテム
道案内システムにおけるAR擬人化エージェントの効果
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/111602
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/111602ecaa157e-fe86-4522-9fe9-deca06b8431e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-06 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 道案内システムにおけるAR擬人化エージェントの効果 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
青学大 | ||||||||||||||||
著者名 |
伊藤かほ
× 伊藤かほ
× 小林裕貴
× 平松拓馬
× 長谷川大
× 佐久田博司
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 擬人化エージェントを利用した道案内システムは、エージェントとユーザーが空間を共有できることが望ましい。そこで本稿では、タブレット端末上で動作するAR擬人化エージェントを利用した空間共有が可能な道案内システムの開発を行う。システムの実装では、マーカーレスARを実装するminiPTAMによりエージェントを地面に接地させて表示し、Yahoo!iOSマップSDK を用いてランドマークの入力で目的地までの経路探索と道沿いのランドマーク情報の抽出を行い、効果的に道案内に利用する。システムの評価実験としてARエージェントによる道案内システムとVRエージェントによる道案内システムとの比較を行い、ユーザー満足度に与える影響の調査を行う。 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第75回全国大会講演論文集 巻 2013, 号 1, p. 247-248, 発行日 2013-03-06 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |