WEKO3
アイテム
返信・非公式リツイートで表明される論述関係の認識
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/111259
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/111259ec7aec05-0d20-4933-9fe9-4bd84bbc99f8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 返信・非公式リツイートで表明される論述関係の認識 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東北大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東北大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東大 | ||||||||||||
著者名 |
大和田裕亮
× 大和田裕亮
× 岡崎直観
× 乾健太郎
× 石塚満 |
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 東日本大震災では安否確認や被災者支援のためにTwitterが活躍したが,一方で多種多様な情報が流通し,混乱を招いた.我々は,情報の信憑性や重要性を評価するには,ツイート空間の論述的な構造を解析・可視化し,情報の「裏」を取ることが大切だと考えている.本稿では,ツイートの返信および非公式リツイートによって投稿者の「同意」「反論」「疑問」などの態度が表明されると考え,これらを推定する分類器を教師有り学習で構築する.評価実験では,東日本大震災時のツイート群を対象とし,返信・非公式リツイートで表明される態度を推定した時の性能を報告する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第75回全国大会講演論文集 巻 2013, 号 1, p. 171-172, 発行日 2013-03-06 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |