WEKO3
アイテム
興味度の抽出機能を持つ教材埋め込み型電子絵本の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110655
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110655639db8d7-afad-4f7f-a0a5-329b7f8b839a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-06 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 興味度の抽出機能を持つ教材埋め込み型電子絵本の提案 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
常磐会短大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
同志社大 | ||||||||||||||||||
著者名 |
柴田邦道
× 柴田邦道
× 森山政訓
× 湯川和秀
× 上野康治
× 高橋一夫
× 金田重郎
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 近年私立小学校の受験者数の増加に伴い,子どもの早期教育が注目されている.その一方で,教育の押し付けによる自主性の抑圧等の弊害も懸念されていることから,著者らは子どもが主体的に興味を持って学ぶための幼児教育ツールの提案を行う.本研究では,絵本と学習教材の親和性の高さに着目し,絵本とドリルを組み合わせた電子絵本の作成を行った.また,電子絵本使用時の子どもの興味度を取得するため,Kinectと顔認証技術を用いた興味度抽出システムを作成し,これらを組み合わせて実験を行った.取得した興味度を解析した結果,絵本の持つストーリーとドリルで出題される問題の関係性が強いほど,子どもが興味を持って学習に取り組めていることが確認された. | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第74回全国大会講演論文集 巻 2012, 号 1, p. 621-622, 発行日 2012-03-06 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |