WEKO3
アイテム
コミュニケーションロボットを用いた高齢者見守りの一検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110577
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110577e94a7304-1477-446d-ae4d-228fcb7ad467
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コミュニケーションロボットを用いた高齢者見守りの一検討 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
創価女子短期大 | ||||||||
著者名 |
亀田多江
× 亀田多江
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 世界に先駆けて日本が経験する急速な高齢社会において、高齢者の自立支援、高齢者と地域とのつながり作りの必要性が認識されている。本研究では、電話を用いた高齢者見守りにおいて、高齢者が見守り者に安否の発信を仲介してくれる機器に愛着を持ち、家族のように接したことに着目し、コミュニケーションロボットをインターフェースに用いた高齢者見守りシステムを提案し、機能の検討と実施実験を重ねてきた。本発表では、高齢者がロボットになじむことができるかどうかを、ロボットに機能を組み込みながら、高齢者福祉施設で実施実験を重ねてきた評価・検討について報告する | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第74回全国大会講演論文集 巻 2012, 号 1, p. 465-466, 発行日 2012-03-06 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |