WEKO3
アイテム
サイバー大学講義システムにおける講義進行と同期するコミュニケーションシステムCULIDの提案と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110450
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110450bf97aa7e-cce0-445a-9a54-89f757c5c38f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | サイバー大学講義システムにおける講義進行と同期するコミュニケーションシステムCULIDの提案と評価 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
サイバー大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
サイバー大 | ||||||||||
著者名 |
シャリーフムーネス
× シャリーフムーネス
× 横山輝明
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | eラーニング型講義における問題として、講義受講とコミュニケーションサービスが分離されていることによるコミュニケーション機会の低下が挙げられる。その結果として、教員や学生間で共有することができる講義への反応や意見などが低下するという問題がある。これはeラーニング型講義を用いるサイバー大学においても同様である。そこで本論文では講義の進行に同期して、学生からの反応やコメントを収集して可視化する、講義内コミュニケーションシステムCULID(Cyber University Lecture Integrated Discussions)を提案する。このシステムをサイバー大学の講義と連動させ、実際のオンライン講義での利用結果について報告する。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第74回全国大会講演論文集 巻 2012, 号 1, p. 197-198, 発行日 2012-03-06 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |