WEKO3
アイテム
自律分散による高度道路交通システム(ITS)のためのモバイルネットワーク・プラットフォームの実装と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11040
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11040300fa858-94b7-437b-ad89-27eee80c69d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自律分散による高度道路交通システム(ITS)のためのモバイルネットワーク・プラットフォームの実装と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Study of Autonomous Decentralized System Based Mobile Communications Platform for ITS Services | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:ユビキタス環境のモバイル通信システムとITS | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | インターネットITSとモバイルネットワーク | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所ネットワークソリューション事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Network System Solutions Division, Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi Ltd. | ||||||||
著者名 |
平岩, 賢志
× 平岩, 賢志
|
|||||||
著者名(英) |
Masashi, Hiraiwa
× Masashi, Hiraiwa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 高度道路交通システム(ITS)サービスは道路交通情報提供をはじめとして各分野に展開されつつあり,そのための基盤としてのITSモバイルネットワークの確立が求められている.これは路側に敷設される無線基地局を介し自動車に搭載される端末に対し情報配信を行うシステムである.通信方式として狭域無線通信方式DSRCを使った狭域セルにより構成されるサービスエリアを高速に移動する自動車に対し高信頼かつ広帯域での情報配信を行うものである.システム的な課題として,システム拡張の手段が求められること,運用時の障害対応など効率的なシステム保守の手段が求められる.通信方式上の課題として,狭域セルにより構成されるサービスゾーンを高速に移動する車載端末に対し情報配信をすることから移動中の電波環境の変化に追従し狭域セルをまたいで連続的な通信を行うための効率的なデータ伝送方式を確立する必要がある.上記システム課題を解決するために本システムでは{自律分散システムアーキテクチャ}を適用した.通信方式の課題を解決するために狭域セルをまたいで連続通信を行うことを可能とする{狭域セルでの高速移動体管理方式}を開発し,ハンドオーバの性能改善策を検討した.実環境でのハンドオーバ評価検証により要求条件を満足していることが検証でき,自律分散アーキテクチャの路側システムへの適用の見通しを得た. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Intelligent transport systems (ITS) services,such as vehicle information and communication systems have already been implemented in practice and are now being applied commercially in a variety of fields.Amid these trends,the future progress of our vehicular society depends on further enhancing the ease-of-use of motor vehicles by providing Internet services to the people in the cars.The key to realizing these ends is the establishment of an ITS mobile network capable of handling motor vehicles as mobile terminals.To provide the platform for the ITS mobile network,this system is based on the {autonomous decentralized system architecture}.To solve the communication issue,the authors developed a { microcell mobility management} to enable uninterrupted communication across microcells.This method is designed to assure a data transmission time by reducing the connection control processing time through {Broadcast-based efficient data transmission method} and {fast address assignment} in the network.To obtain a higher throughput than a conventional mobile network,this system uses the DSRC method.To maximize the communication efficiency of DSRC,the authors developed a method to improve the transmission efficiency by {data caching} and {handover method} by avoiding packet losses due to disconnection of radio links to improve the end-to-end throughput.The authors developed a prototype incorporating the above methods and made an evaluation.The throughput was improved in the UDP or TCP file transfer that is used in a typical application.The evaluation proved that the throughput requirements for the ITS mobile network were satisfied,providing the way to the application of the autonomous decentralized architecture to it. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 44, 号 12, p. 2947-2957, 発行日 2003-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |