WEKO3
アイテム
スマートデバイスにおけるアプリケーション改竄検知方式に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110312
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1103129031c986-440e-4540-8eed-cc291c9b1afd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | スマートデバイスにおけるアプリケーション改竄検知方式に関する検討 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | セキュリティ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
NTTデータ | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
NTTデータ | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
NTTデータ | ||||||||||
著者名 |
飯塚智
× 飯塚智× 市原尚久
× 山田達司
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | スマートデバイスを企業導入する際には、機密情報、個人情報の悪用、情報漏洩を防ぐため、多岐に渡るセキュリティ対策が必要となる。最近特に、企業が配布した正規Androidアプリケーション(AP)が改竄され、顧客情報、トランザクションデータ等が不正に取得されるというリスクが懸念されている。このリスクに対しては、企業利用するAPの正当性保証が重要となる。そこで、本論文では、APの正当性保証のためのAP改竄検知方式を提案する。本提案方式では、あらかじめ算出したAPのハッシュ値と、APの起動時または実行中に算出したAPのハッシュ値を比較することでAPの改竄検知を実現する。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第74回全国大会講演論文集 巻 2012, 号 1, p. 565-566, 発行日 2012-03-06 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |