WEKO3
アイテム
カラー手袋を用いた手指の形状認識手法の基本検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110029
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110029f048e282-6d7a-4b02-bf95-3601e962e213
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | カラー手袋を用いた手指の形状認識手法の基本検討 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
神奈川工科大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
神奈川工科大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
神奈川工科大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
神奈川工科大 | ||||||||||||
著者名 |
庄司貴哉
× 庄司貴哉
× 加藤正樹
× 西村広光
× 田中博 |
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 聴覚障がい者と健常者間のコミュニケーション手段の1つとして指文字や手話が利用されている.しかし,指文字や手話を知らない健常者には,通訳やコミュニケーション支援機器が必要となる.そこで我々は,コミュニケーション支援を目的とした指文字や手話の認識方法について検討している.本検討では,指文字や手話を認識する前段階として,両手の基本的な手指形状の認識を行った.その際,指文字や手話の認識で重要となる指先の情報を得るために,カラー手袋を用いて認識する方法を適用した. 具体的には,Webカメラより取得した画像を右手用,左手用の2つに分割し,背景差分法と色情報の抽出を用いて,カラー手袋を装着した手指形状の特徴量を算出する.それを用いて手指形状の認識実験を行った結果を述べる. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第74回全国大会講演論文集 巻 2012, 号 1, p. 665-666, 発行日 2012-03-06 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |