WEKO3
アイテム
コンピュータによる鳥の羽ばたきの擬音生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110000
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/110000e5af0df4-d2cc-44e4-aa85-64e5368fa293
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | コンピュータによる鳥の羽ばたきの擬音生成 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
芝浦工大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京工芸大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
岡山大 | ||||||||||||
著者名 |
山道拓也
× 山道拓也
× 徳永幸生
× 杉山精× 阿部匡伸
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 現在,映画では効果音は重要であり,実際に収録した音よりも擬音として作成された音の方が多く使用されている.そこで我々は,コンピュータを用いて擬音を加工し,様々な効果音を作成可能にすることを目指している.本研究では,鳥の羽ばたきの擬音に着目し,異なる羽ばたき周期の擬音をコンピュータで加工して生成する.傘の布面積は該当する鳥の翼面積に見立てて決定し,開閉テンポについても鳥の大きさに応じて決定した.半径44cmの傘(開閉周期3.2回)と58㎝傘(開閉周期2.0回)で作成した擬音を使用し,ピッチ変換を用いて,中間の半径傘に相当する51㎝傘(開閉周期2.0回)の擬音を生成した.生成した擬音の評価はプロの音響ディレクターが作成した擬音との受聴比較をした. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第74回全国大会講演論文集 巻 2012, 号 1, p. 607-608, 発行日 2012-03-06 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |