WEKO3
アイテム
ロボカップレスキューシミュレーションにおけるDTN環境に関する一考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/109951
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1099517dd7d49b-7ed0-4fcf-88fc-0824cade7caa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-06 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ロボカップレスキューシミュレーションにおけるDTN環境に関する一考察 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||
著者名 |
川村真之
× 川村真之
× 坂東昌大
× 庄子佳津雄
× 伊藤暢浩
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 地震発生後の救助活動をシミュレーションするロボカップレスキューシミュレーションでは、救助隊員が無線通信を行なえない状況もシミュレーション中の環境として想定される。その場合、通信可能範囲が制限されるため、配送遅延が起こり得る声による通信が唯一の情報伝達手段となる。しかし、災害時における情報伝達は緊急性や信頼性が求められ、声による通信では災害への対応に支障が生じる。本研究では、このような環境を遅延や接続と切断が頻繁に繰り替えされる環境であるDelay/Disruption Tolerant Network(DTN)環境ととらえ、救助隊員の情報共有方式に対してDTN環境での利用を想定されているルーティング手法を適用し、配送時間、配送率についての分析を行う。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第74回全国大会講演論文集 巻 2012, 号 1, p. 503-504, 発行日 2012-03-06 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |