WEKO3
アイテム
アドホックネットワークにおける端末数の変化に応じたTDMAスロット割当て手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10948
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1094851fe39d9-c914-4ef0-b3e9-7f9bdeef6078
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アドホックネットワークにおける端末数の変化に応じたTDMAスロット割当て手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | TDMA Slot Assignment Protocols Considering the Number of Nodes in Ad Hoc Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 無線・モバイルネットワーク | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Multimedia Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Multimedia Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Multimedia Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
神崎映光
× 神崎映光
|
|||||||
著者名(英) |
Akimitsu, Kanzaki;ToshiakiUemukai;TakahiroHara;ShojiroNishio
× Akimitsu, Kanzaki;ToshiakiUemukai;TakahiroHara;ShojiroNishio
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | TDMA(Time Division Multiple Access)方式は,ネットワークのトラヒックにかかわらず衝突の発生しない転送を実現できるため,アドホックネットワークに有効である.しかし,これまでに提案されている手法では,フレーム長が一定であるために,ネットワーク中の端末数に応じた動的なスロット割当てが行えず,帯域の利用効率が低下してしまう.そこで本論文では,帯域の利用効率を向上させるTDMAスロット割当て手法を提案する.提案手法では,各端末ごとに動的にフレーム長を与えることによって,余分な空きスロットの発生を抑制する.また,フレーム長を2の累乗スロットで与えることによって,フレーム長の異なる端末間でも,競合の発生しないパケット転送を実現する.さらに本論文では,提案手法の性能をシミュレーション実験によって評価し,提案手法によって帯域の利用効率が大幅に改善することを確認する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Due to the ability to provide the collision-free packet transmission regardless of the traffic load, TDMA (Time Division Multiple Access) has been applied effectively in ad hoc networks. However, since the frame length in conventional TDMA protocols is fixed, it is impossible to assign slots dynamically according to the number of nodes in the network.This may bring to the deterioration in channel utilization in the wireless network. In this paper, we propose TDMA slot assignment protocols to improve the channel utilization, which avoids the excessive increase of unassigned slots by changing the frame length dynamically. Moreover, by setting the frame length as a power of 2 slots, our proposed protocols provide the collision-free packet transmission among nodes with different frame length. Furthermore, we verify the effectiveness of our proposed protocols by simulation experiments. The results show that our proposed protocols improve the channel utilization dramatically as compared with the conventional protocols. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 45, 号 3, p. 824-837, 発行日 2004-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |