WEKO3
アイテム
「質より量のアプローチ」による音声認識のシミュレーションと計算機の性能評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/109136
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10913603adeeaf-9f74-4265-8fb3-b2402a266e97
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-02 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 「質より量のアプローチ」による音声認識のシミュレーションと計算機の性能評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
金城大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
金城大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
金城大短大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
金城大 | ||||||||||||||
著者名 |
川辺弘之
× 川辺弘之
× 杉森公一
× 瀬戸就一
× 下村有子
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 我々は、聴覚障害を持つ学生のために多くの初心者学生ボランティアがノートテイクするシステムを提案した。「質より量のアプローチ」によるノートテイクシステムである。次に、ボタンティア確保と入力精度向上を目的に、キーボード入力を講師による音声入力に置き換え、音声認識に「質より量」のアプローチを適用することを提案した。 本研究では、まず、音声認識システムの並列実行についての数学モデルとそのコンピュータシミュレーション結果を簡単に紹介する。次に、音声認識プログラムを並列実行させて、計算機への負荷の程度を調べることで、計算機ハードウェアの性能評価を行う。そして、現在の技術水準で実現可能なノートテイクシステムとその将来像について検討する | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第73回全国大会講演論文集 巻 2011, 号 1, p. 353-354, 発行日 2011-03-02 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |