WEKO3
アイテム
聴講者とのインタラクションを促進する会議支援システムMickerの実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/109053
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/109053d7a24e9e-2e11-40aa-addc-5f0a77ca7695
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-02 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 聴講者とのインタラクションを促進する会議支援システムMickerの実装 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名工大 | ||||||||||||||
著者名 |
小山充智
× 小山充智
× 高崎隼× 平田紀史
× 白松俊× 大囿忠親
× 新谷虎松
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本研究は,会議における参加者間のインタラクションの活性化を目的としている.通常,聴講者は発表者と違い,口頭による意見提示しかできない.そのため,質疑応答などの聴講者による発言の際に,聴講者の意図や情報が発表者や他の聴講者にスムーズに伝わらないことが多々ある.そこで,本稿では発表画面上に聴講者から情報の提示を行うシステムを開発した.聴講者は携帯情報端末や計算機を通して質問,意見,参考資料といった情報を発表画面に表示することができる.聴講者が提示した各情報は発表者の操作により,移動や消去が可能である.本システムにより,聴講者は情報をスムーズに提示でき,活発なインタラクションを伴う会議を支援することが可能である. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第73回全国大会講演論文集 巻 2011, 号 1, p. 183-184, 発行日 2011-03-02 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |