WEKO3
アイテム
SVMを用いたWAFの検知機能の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/108904
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/108904c5127937-d8b6-429a-8d91-81a71b9cb10d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SVMを用いたWAFの検知機能の提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セキュリティ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
沖縄高専 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
琉球大 | ||||||||
著者名 |
伊波靖
× 伊波靖× 高良富夫
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Webアプリケーションを狙ったXSS攻撃やSQLインジェクション攻撃が後を絶たず,深刻な被害が報告されており、その対策としてWAFが使用されている.WAFはシグネチャマッチングで不正なリクエストを識別し攻撃を遮断する.しかし,WAFには正常なリクエストを不正なリクエストとして誤検知するFalse Positiveと未知の攻撃に対する検知漏れの問題がある.そこで本研究では,WAFの入力値検査にSVMを用いて,False Positiveを低減させながらも,未知の攻撃を検知出来る手法を提案し,評価実験から False Positive を低減させながらも未知の攻撃を検知出来ることを示す. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第73回全国大会講演論文集 巻 2011, 号 1, p. 445-446, 発行日 2011-03-02 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |