Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2011-03-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
オープンソースリムーバブルデスクトップ環境の構築システム |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アーキテクチャ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
鳥羽商船高専 |
著者所属 |
|
|
|
香川高専 |
著者所属 |
|
|
|
松江高専 |
著者所属 |
|
|
|
奈良高専 |
著者所属 |
|
|
|
北九州高専 |
著者所属 |
|
|
|
津山高専 |
著者所属 |
|
|
|
OpenEdu プロジェクト |
著者名 |
桐山和彦
白石啓一
原元司
本間啓道
白濱成希
岡田正
山本喜一
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本システムは,フラッシュメモリ上に望みのデスクトップ環境を簡単にインストールできることを目標にしている.ここで言うデスクトップ環境は OS から<br />アプリケーションに至るまで全てオープンソースソフトウェア(OSS)であり, Unix ベースな環境(OSS Removable Desktop Environments: ORDE)である.本<br />システムができれば,Web 上からインストールメニューで構築したい環境を選<br />び,実行ボタンをクリックすれば自動的に対応するアーカイブファイルがイン<br />ターネット上からダウンロードされ,PC に刺した USB メモリまたは SDカー<br />ドにインストールされる.そして作成されたフラッシュメモリから起動すれば,ハードディスクに既にあるシステムを変更することなく起動できる.<br />さらに,利用目的別にインストールしたフラッシュメモリを用意すれば,フラッシュメモリを交換するだけで異なる環境に移行できる。 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第73回全国大会講演論文集
巻 2011,
号 1,
p. 215-216,
発行日 2011-03-02
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |