WEKO3
アイテム
OSとコンパイラとの連携によるPG制御方式の研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107711
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107711af0a3418-7cdb-469e-a4c2-164797eb8eac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-02 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | OSとコンパイラとの連携によるPG制御方式の研究 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | アーキテクチャ | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
東大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
電通大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
東大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
農工大 | ||||||||||||||||||
著者名 |
小林弘明
× 小林弘明
× 茂木勇× 木村一樹
× 薦田登志矢
× 佐藤未来子
× 近藤正章
× 中村宏× 並木美太郎
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | システムLSIの高集積化に伴う消費電力の増大に対処すべく,現在,細粒度PG(Power Gating)技術を搭載したプロセッサ「Geyser」の研究を行っている.Geyserでは,ハードウェアとソフトウェアとの協調による効果的な電力削減を目指しており,ソフトウェアからPGを制御するためのインタフェースを備えている.ソフトウェアからこれを利用する際,PG効果の指標となるBEP(Break Even Point)というものが非常に重要となるのだが,BEPは動作時の温度に強く依存するため,効果的にPG制御を行うためには温度変化を考慮する必要がある.本研究で提案するPG制御方式は,コンパイラによる静的命令解析とOSによる動的制御とを連携させることで,温度変化に対応した効果的な電力制御を可能にする. | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第73回全国大会講演論文集 巻 2011, 号 1, p. 167-168, 発行日 2011-03-02 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |