WEKO3
アイテム
コンテキストに基づいたグループ形成とグループ通信機能を提供する携帯電話向けミドルウェア
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10763
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1076385411544-4d49-4419-a537-87a1fc12abfa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コンテキストに基づいたグループ形成とグループ通信機能を提供する携帯電話向けミドルウェア | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Middleware for Cellular Phones Providing Group Formation Based on Context and Group Communication Facility | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集「次世代移動体通信システム」 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ユビキタスコンピューティング | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science, and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technolog, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
西垣, 弘二
× 西垣, 弘二
|
|||||||
著者名(英) |
Kouji, Nishigaki
× Kouji, Nishigaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,不特定多数携帯電話ユーザ間の協調型アプリケーションを容易に開発することを目的に,地理的位置やコンテキスト(共通の話題など)に関する条件により動的にグループを形成する機能と,グループメンバ間で,マルチキャスト,同期,排他制御などのグループ通信機能を提供するミドルウェアの提案を行う.市販の携帯電話上のJava 実行系では,ユーザプログラム間の直接通信機能が利用できず,メモリ容量や通信プロトコルなども制限されているため,提案ミドルウェアでは,ユーザ端末側プログラムの大部分を,サーバ上のエージェントとして実行し,グループ形成やグループ通信を実現するための一連のメッセージ交換を,サーバ内のプロセス間通信で実現する方式を考案し,実装した.本ミドルウェアにより典型的な協調型アプリケーションを容易に設計でき,10 000 台規模のグループメンバ間の通信が実用的な速度で実行可能なことなどを確かめた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a middleware library for efficiently developing distributed cooperative applications consisting of a large number of cellular phone users. Our middleware provides (1) a dynamic group formation mechanism depending on users' locations and preferred subjects and (2) a group communication mechanism called multi-way synchronization for multicasting, synchronization and mutual exclusion. Most of Java executors on cellular phones do not support direct communication among user programs. Usable resources are also restricted. Therefore, in our middleware, most parts of user programs are executed on their servers as agents. Group formation and group communication mechanisms are implemented as inter-process communication on the server, and only the user-interface parts are executed on the cellular phones. From some experiments, we have confirmed that group applications consisting of ten thousands of cellular phones can be easily developed using the middleware, and that their group communication performance is reasonable for practical use. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 45, 号 12, p. 2666-2677, 発行日 2004-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |