WEKO3
アイテム
ルートの独立性を考慮したマルチパスルーチングプロトコルの提案とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10754
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107548b34a288-c55b-4492-8e9f-2054803d8d87
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ルートの独立性を考慮したマルチパスルーチングプロトコルの提案とその評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Disjoint Multipath Source Routing Protocol with Route Maintenance | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集「次世代移動体通信システム」 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 経路制御 | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Graduate School of Information Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
上野, 裕介
× 上野, 裕介
|
|||||||
著者名(英) |
Yusuke, Ueno
× Yusuke, Ueno
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | アドホックネットワークにおけるマルチパスルーチングプロトコルは,中継ノードの負荷分散を行うことで,データの到達率の向上,遅延時間の短縮などによるスループットの向上を目的としている.しかし,複数ルートを構築する際に他のルートとの依存性が高いルートを選択した場合,トポロジの変化により,それらのルートが同時に無効となる可能性が高くなる.そこで,本論文ではルートの独立性を表す「disjoint 性」を数値化して定義(Node Association Factor; NAF 値)し,NAF 値を用いたルート選択によるルートメンテナンス方式を提案し,シミュレーションによる評価を行う.結果として,セッション数が増加した場合には,既存のマルチパスルーチングプロトコルとして知られているSMR に比べて,約1.5 倍のスループットを得ることができることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Multipath routing protocols in ad-hoc network aim at the improvement in the throughput which relies on the rate of data reachability and the delay time by performing load distribution to the mobile nodes. When a primary route is established and it has the high dependability with other routes, the primary and alternative route will become invalid simultaneously by change of topology. In this paper, we introduce “Node Association Factor” (NAF) which shows the independency of routes, and propose a route maintenance method which chooses the highly disjointed route as the alternative route at the time of a route error. As a result of the evaluation, the proposed protocol was able to obtain the about 1.5 times as many throughput as SMR that is a well-known multipath routing protocol when the number of sessions increase. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 45, 号 12, p. 2566-2578, 発行日 2004-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |