WEKO3
アイテム
物語の焦点化機構とその「統合物語生成システム」における実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107442
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107442460aa311-2d1b-46d6-aded-6c0b9c914497
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2014 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
NL:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 物語の焦点化機構とその「統合物語生成システム」における実装 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Narrative Focalization Mechanisms and the Implementation in the Integrated Narrative Generation System | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 応用処理1 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
電気通信大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Informatics and Engineering, The University of Electro-Communications | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Faculty of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||||
著者名 |
秋元, 泰介
× 秋元, 泰介
× 小方, 孝
|
|||||||||
著者名(英) |
Taisuke, Akimoto
× Taisuke, Akimoto
× Takashi, Ogata
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 焦点化とは,物語内容の構造を特定の登場人物や語り手の視点等に基づいて再構成する技法である.一方,筆者らの 「統合物語生成システム」 は,物語内容,物語言説,物語表現という三つの対極的生成フェーズから構成される.焦点化は,物語言説の生成過程において物語内容から物語言説への変換を行う,「物語言説技法」 の一つに位置付けられる.本稿では,焦点化機構を統合物語生成システムの他の要素と緊密に結合するための設計とその部分的な実装を示す.特に,① 物語内容と焦点化を双方向的な処理として結合すること,② 焦点化と他の物語言説技法の柔軟な複合が可能な枠組みに改訂すること,という二つの課題に取り組む. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | The focalization is a technique which reconstructs a story structure based on the point of view of a character or a narrator. On the other hand, our "Integrated Narrative Generation System" (INGS) is composed of the three generation phases of story, discourse, and expression. The focalization is positioned as one of "narrative discourse techniques" which transforms a story structure into a discourse structure in the discourse generation phase. In this paper, we describe designs and the partial implementation for finely connecting the focalization mechanism with other elements in INGS. In particular we address the following two issues: 1) Connecting the story generation and the focalization with a bidirectional process and 2) revising the processing manner for flexibly using the focalization mechanism in combination with other discourse techniques. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2014-NL-219, 号 14, p. 1-6, 発行日 2014-12-09 |
|||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |