WEKO3
アイテム
計量データに基づく名詞概念の選択 -「統合物語生成システム」における一機構として-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107437
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/107437052abcd0-917a-4297-a333-236b81baf3b1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2014 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
NL:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 計量データに基づく名詞概念の選択 -「統合物語生成システム」における一機構として- | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Selecting Noun Concepts Based on Accounting Data: As a Mechanism in the Integrated Narrative Generation System | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 概念・項構造 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Faculty of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||||
著者名 |
小野, 淳平
× 小野, 淳平
× 小方, 孝
|
|||||||||
著者名(英) |
Jumpei, Ono
× Jumpei, Ono
× Takashi, Ogata
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 小方らが開発している 「統合物語生成システム」 の現状においては,事象の概念表現を構成する個々の名詞概念は,それぞれ一つもしくは複数のカテゴリーの中から任意に選択される.そして基本的に,その名詞概念に基づき表層文における名詞の単語が表記される.概念と単語は直結している.現状では,様々な性格の名詞概念 (簡単/難しい,良く使われる/あまり使われない,新しい/古い,等) があるカテゴリーの中に混在しているため,選択される概念の性質にばらつきが生じたり,馴染みの無い語彙が頻出することが問題となっている.ここでは,テキスト (主に近・現代小説) における語彙の出現頻度を調べ,これに基づいて名詞概念を選択することによって,この問題を解決しようとする.具体的には,「青空文庫」 に収録されている 4907 作品を用いて 43270 の名詞概念に出現頻度を付与し,それを使って概念・語彙選択が行えるようにした.この方法によれば,必ずしも,馴染みのある (理解が容易な) 名詞概念を選択するだけでなく,逆に故意に難解な表現を作り出すこともできる. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | In the present version of our "integrated narrative generation system", each noun concept in an event's conceptual representation is selected in random from one or more categories. And basically each noun word in a sentence is described based on a noun concept selected in the sentence generation mechanism. A noun concept are directly related to the word in the integrated narrative generation system. One of the above mechanism is that the characteristics of selected noun concept are inconsistent or extraordinary words often appear since a variety types of noun concepts (ordinary/extraordinary, old/new, easy/difficult, etc.) are mixed in a category. In this paper, we select noun concepts and the words based on the frequency of noun words in texts of Japanese modern novels mainly to solve the above problem. Using the proposed method enables to select understandable concepts and the words. In contrast, we can also make difficult sentences to read intentionally. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2014-NL-219, 号 9, p. 1-6, 発行日 2014-12-09 |
|||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |