Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-11-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
リアルタイム処理と省電力を支援するロボットミドルウェア |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A robot middleware for supporting real-time systems and power saving |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ミドルウェア |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学 |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
SHIBAURA INSTITUTE TECHNOLOGY |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
SHIBAURA INSTITUTE TECHNOLOGY |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
SHIBAURA INSTITUTE TECHNOLOGY |
著者名 |
住谷, 拓馬
松原, 豊
中野, 美由紀
菅谷, みどり
|
著者名(英) |
Takuma, Sumiya
Yutaka, Matsubara
Miyuki, Nakano
Midori, Sugaya
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,計算機を搭載し,汎用で利用できる掃除ロボットなどが普及することで,様々なサービス開発が容易となった.本研究室でもロボットを用いたソフトウェアの開発をすすめているが,特に,物理環境の認識に応じて出力結果を変化させる必要があるロボットにとって,リアルタイム性能と省電力を達成するためにはミドルウェアの支援が必要であることが分かった.本稿では,提案するロボットミドルウェアIXM(Information eXchange Middleware)上に,見守りロボットの開発の中で得られた知見をもとに,拡張機能の設計を示し,これを議論することを目的とした. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, such a cleaning robot which can be universally used which is provided with a computer has become widespread. So, various service development has become easy. In our laboratory, we are developing software using the robot. The robot is required varying the output in accordance with the recognition of the physical environment. Therefore, it was found that in order to achieve power saving and real-time performance of the robot, the support of middleware is required. In this paper, We discussed that have designed extension of the robot middleware IXM based on the findings obtained in the development of the elderly-care robot. |
書誌情報 |
コンピュータシステム・シンポジウム論文集
巻 2014,
p. 36-43,
発行日 2014-11-12
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |