Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2014-11-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
情報セキュリティ意識向上のための方策の一考察-セキュリティに関する教育(研修)に着目して- |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Study of measures for information security awareness improvement -focus on education (or the training) - |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
情報セキュリティ大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
情報セキュリティ大学院大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Information Security |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Information Security |
著者名 |
大賀, 麻衣子
原田, 要之助
|
著者名(英) |
Maiko, Oga
Yonosuke, Harada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,ISMS や P マークなどの情報セキュリティ認証を取得する組織は大きく増加した.情報セキュリティに関するルールを制定したり,教育 (研修) を実施したりする情報セキュリティ対策基盤を作る段階を終え,今後の方向性を模索している組織も多いと考える.情報セキュリティ対策をより効果的に推進するためにはひとりひとりのセキュリティ意識を向上させることが必要であると考え,その効果的な方策を模索した.本稿では,その方策の一つとして考えうる 「セキュリティに関する教育 (研修)」 に焦点をあてて調査を行った. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In the recent years, the organizations, which have acquired the third party certification about the information security, such as ISMS or Privacy mark, have increased. Through establishing rules of the information security and being carried out education (or the training), a stage to make the base of information security measures was over, there are many organizations groping for future directionality to advance to the next stage. The improvement of security awareness of the individual is a key factor to enhance information security effectively, and grope for effective ways of that purpose. This report focuses on education or training of information security as one of the measures for individual awareness. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628305 |
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT)
巻 2014-SPT-12,
号 18,
p. 1-8,
発行日 2014-11-14
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |