Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ソフトウェアとハードウェアの連携を意識した組込みシステム設計・開発実験の一事例 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Experiment of Design and Development for Embedded System with Software/Hardware Cooperation |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポスター |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者所属 |
|
|
|
熊本大学 |
著者名 |
久我, 守弘
眞下, 達
青木, 敏裕
大村, 悦彰
山口, 倫
木山, 真人
尼崎, 太樹
|
著者名(英) |
Morihiro, Kuga
Susumu, Mashimo
Toshihiro, Aoki
Nobuaki, Ohmura
Satoshi, Yamaguchi
Masato, Kiyama
Motoki, Amagasaki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
熊本大学工学部情報電気電子工学科では,プロセッサと FPGA を組み合せた実験ボードを使用し,ハードウェアとソフトウェアが連携するAndroidアプリケーションの設計・開発を通じて,組込みシステムの設計・開発に関する技術を習得する Project Based Learning を行っている.本稿では本実習の実施事例について紹介する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We have been holding “Creative Design and Experiment” for two years as Project Based Learning (PBL) in our Department. In this experiment, students design Android applications on an experimental board that combines a processor and an FPGA. And they learn the method for the design and development of embedded systems. This paper presents a feasibility study of this experiment. |
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2014論文集
巻 2014,
p. 157-158,
発行日 2014-10-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |